審美歯科
審美歯科は、周囲と調和のとれた美しい口元を実現することを一つの目的としていますが、「ただ美しくする」だけでなく、その美しさをより長く維持させ、そして長く健康的な状態に維持させることも目的としています。
審美歯科を行うことによって、よりご自分の笑顔に自信が持て、よりお口の中が健康的になり、快適になることを実感していただけると思います。
- 周囲と調和のとれた自然な見た目を希望される方
- 年数が経っても美しさを維持したい方
- 銀歯や詰め物の変色が気になっている方
- より体に優しい材料で治療したい方
- 歯の健康をより長く維持したい方
当院で行なっている審美歯科
また、歯垢を寄せ付けにくいので、歯や歯茎を健康に保ちやすく、材質的にも安定していますので、体にも害がありません。
オールセラミック(詰め物・被せ物)
- 最高レベルの審美性を希望される方
- 金属を使用しないものをご希望の方
- 最も自然で美しい見た目を再現できる
- 年数が経っても変色、劣化することがない
- 虫歯や歯周病になりにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯茎に黒い変色を起こさない
- 費用が高め
- 噛み合わせが強い場所には適用できないことがある
新しい技術「CAD/CAM」が作る精度の高い修復物
これまで患者様のお口に入る詰め物や被せ物は、すべてを歯科技工士が手作業で作ってきました。でも、最近のオールセラミックでは、表面の色や形の微妙な部分を除いて、機械が作れるようになっています。
まずは、歯科技工士がコンピューター上で修復物の設計をします。そしてそのデータをもとに機械がセラミックを削りだすCAD/CAM技術により歯が作られます。
そのあとの細かい色の調整などは歯科技工士の腕の見せ所です。
修復物の大部分を機械が作り出すことにより、ばらつきのない、より高い精度の修復物を短時間に製作することができます。
オールセラミックはこのように、新しい歯科技術の象徴とも言える存在なのです。
ジルコニアセラミック(詰め物・被せ物)
ジルコニアセラミックは、セラミックの一種で人工ダイヤモンドに使用される二酸化ジルコニウムを原材料としており、「白い金属」とも呼ばれているほど、硬くて強度に優れています。
一昔前までは、セラミックの被せ物を作る際、力が強くかかる場所には強度を補うために内部に金属を使用する必要がありました。ですが、ジルコニアセラミックが開発されたことにより、金属と同程度の強度のセラミックを加工できるようになり、セラミックのみで作ることが可能になりました。
- 噛み合わせが強くてセラミックが割れたことのある方
- なるべく削る量を少なくしてセラミックを入れたい方
- 非常に強度に優れる
- 強い力がかかる場所でも金属なしで作れる
- 年数が経っても変色、劣化することがない
- 虫歯や歯周病になりにくい
- 金属アレルギーの心配がない
- 歯茎に黒い変色を起こさない
- 歯を削る量を最小限にできる
- 費用が高め
- オールセラミックに比べ、透明感に劣る
メタルボンド(被せ物)
従来より作られているセラミックの被せ物の一種で、セラミックの強度を補うために、金属の裏打ちをしているものです。
セラミックの審美性と、金属の高い強度を兼ね備えた被せ物であり、前歯ほど審美性を要求されない奥歯に向いています。
金属を使用してはいますが、保険で使用されているものとは違い、貴金属を多く含んだものとなっており、金属アレルギーや歯茎の変色のリスクは低めになります。
- 噛み合わせの力が強い方
- 費用を抑えてセラミックを入れたい方
- 審美性と強度を兼ね備えている
- オールセラミックよりも経済的
- どこの歯科医院でも取り扱っている
- 高い審美性が要求される場所には向かない
- 金属アレルギーや歯茎の変色のリスクが多少ある
ハイブリッドセラミック(詰め物・被せ物)
セラミックとレジン(歯科用プラスチック)をかけ合わせた材料です。硬すぎず、やわらかすぎず、プラスチックよりも美しい見た目を再現できます。
- 極力費用を抑えて審美的な治療を受けたい方
- 費用を抑えて審美的に治療できる
- 年数の経過とともに、若干変色する可能性がある
- セラミックに比べて摩耗しやすい
- 金属を使用する場合には、金属アレルギーや歯茎の変色のリスクがある
その他の治療
ダイレクトボンディング(ハイブリッド・コンポジットレジン修復)
保険で使用する詰め物「コンポジットレジン」よりも、審美性や耐久性に優れている材料です。
- 詰め物の治療をより審美的に、変色しにくいもので行いたい方
- 歯を削らずに前歯のすきっ歯の改善をしたい方
- 保険のものより審美的に治療ができる
- 歯を削らずすきっ歯などの悩みも解決できる
- 保険治療より高額
- 外れてしまうことがある
ゴールド(詰め物・被せ物)
ゴールドは、保険外の金属で、金合金や白金加金で作られます。歯の色と同じではありませんが、保険の銀歯よりもやわらかい上品な色合いで、他にも様々な面でメリットがあります。
- できるだけ長持ちするものをご希望の方
- ぴったり適合の良いものをご希望の方
- 周囲の歯にも優しいものをご希望の方
- 強度に優れるため、歯を削る量が少なく、長持ちする
- 歯にぴったりと馴染むため、適合が良く、虫歯になりにくい
- 酸化しにくいので歯や歯茎を変色させない
- やわらかすぎず、硬すぎないので周囲の歯を傷めない
- 保険がきかないので高価
- 金属アレルギーのリスクは低いが、全くないわけではない
- 歯の色とは違う