新型コロナウィルスの予防対策について
電話番号 072-856-2525
ネット予約
診察券アポツールの使い方
診療案内

予防治療

「悪くなってから」対処していては、歯を長持ちさせられません

お子さんの歯の特徴

近年、「予防治療」という言葉をよく目にするようになりました。
予防治療とは、歯周病や虫歯などになってから治療をするのではなく、虫歯や歯周病にかからないよう、積極的に取り組む治療のことをいいます。

「歯医者に行くのは悪くなってからで十分」、と思っている人がまだまだ多いのが日本の現状ですが、そのような対処をしていると、次々に歯を失う可能性が高くなります。
実際に、多くの先進諸国が予防治療に力を入れてきており、着実に歯の残存歯数を増やしてきています。

当院では、「お口の健康と素敵な笑顔を、世代を超えて守り続ける」という医療理念に基づいて予防専門フロアを設置し、皆様の歯の健康をお守りする予防治療を実践しています。

虫歯や歯周病の治療、かかってからではなぜダメなの?

お子さんの歯の特徴

虫歯や歯周病は、かかってしまったらもちろん治療が必要です。治療しなければたちまち歯がダメになってしまうでしょう。でも、なぜ、虫歯や歯周病にかかってしまってからより予防する方が良いのでしょうか?
その理由は、「虫歯や歯周病というのは、一旦悪くなると元のように健康な状態に戻すことが難しいから」です。しかも進行していればしているほど、健康な状態に戻すことが難しくなり、治療してもせいぜい「進行をストップする」ことしかできません。

新しい歯周病治療では、失われた組織を再生する方法もありますが、この治療法はどんなケースにでも対応できるわけではありません。
さらに、虫歯や歯周病というのは、一旦かかってしまうと再発しやすくなります。再発させないためには、それまで以上の努力が必要になります。

つまり、虫歯や歯周病を積極的に予防していくことが、健康な状態を保つ最も簡単、かつ確実な方法だと言えるのです。

予防治療を行うメリット

予防治療を受けると、歯の健康を保てる以外にもさまざまなメリットがあります。

メリット
虫歯や歯周病にかかりにくくなる
予防治療を積極的に行っていくと、お口の細菌環境が良くなっていきます。その結果、虫歯や歯周病にかかりにくいお口の状態になります。
しかも、定期的に歯科に通うことで、早期の異常もすぐに見つけられるため、何かあった場合でも歯のダメージを極力抑えることができます。

心身の健康を保ちやすくなる
体の健康状態はお口の健康状態と密接に関連しています。最近、歯周病と体のあちこちの病気との関連も次々に指摘されてきています。
それゆえ、予防治療を受けていると、お口の健康状態が良くなり、それが体の健康改善につながっていきます。
また、歯に悩まされることが断然少なくなりますので、歯からくる心身的ストレスも感じることがなくなります。

治療の身体的・金銭的負担が減る
まず、歯が悪くなってから治療を受ける場合、悪化しているほど治療そのものが大変になります。また、状態が悪化しているほど治療費が高くなり、通院回数も期間も長くなります。
一旦治療をして落ち着いたとしても、また「悪くなってから通う」ということを繰り返していくうちに、だんだんと歯は悪化していき、その度に治療費がかさんでいきます。
一方、予防治療を積極的に行う場合、定期的に治療費がかかるので、多くの方は「治療費がたくさんかかる」と思われるようです。
でも実際のところは、お口の状態が常に良い状態で保たれるので、削ったりかぶせたりというような治療の必要性がなくなり、結果的には費用を抑えられるのです。
しかもお口は常に爽やかで気持ちの良い状態が保たれます。

予防治療で主に行なっている主な内容

PMTC

プロのクリーニングで虫歯や歯周病にかかりにくく
毎日の歯磨きでは取りきれない汚れや歯垢を徹底的に取り除く、プロによるクリーニングです。PMTCを定期的に行うことにより、虫歯や歯周病にかかりにくいお口の状態にしていくことができます。
保険の「歯石取り」と混同されやすいのですが、こちらはそれよりもさらに進んだクリーニングです。虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊まで徹底的に取り除くことができるので、虫歯や歯周病予防に高い効果があります。

ブラッシング指導

ご自宅で効果的な歯磨きができるように

歯医者での予防ケアはとても大事です。ですが、最も大切なのは、ご自宅で行う歯磨きなどのセルフケアです。これがきちんとできていなければ、虫歯や歯周病を予防することはできません。
虫歯や歯周病のかかりやすさというのは、実は歯磨きの仕方の良し悪しも大きく関係しています。実際、ほとんどの人が毎日歯磨きを「して」はいますが、正しい方法でできているかというと、ほとんどの方は残念ながら正しい磨き方ができていません。

間違った磨き方を続けていてはせっかくの歯磨きも無駄になってしまいます。
当院では、患者様のお口の状態に合わせ、一人一人に最適な磨き方を丁寧に指導させていただきます。

フッ素塗布

虫歯に負けない歯を作る

フッ素を歯に塗ると、歯の表面からフッ素が取り込まれて結晶を作り、普通の歯よりも強くなって、虫歯菌が酸を出しても溶けにくくなります。
フッ素には虫歯になりかけた歯を修復する働きもあります。これにより、初期虫歯が治ってしまうこともあります。
フッ素には抗菌作用もあるので、虫歯菌の活動も抑えてくれます。

フッ素にはこのように歯を強化してくれる効果があるため、特に歯の質が弱いお子さんにとっては非常に効果的です。中学生くらいまでは定期的にフッ素塗布を受け、虫歯に負けない歯を作っていきましょう。

予防歯科 関連メニュー
  1. 予防治療
  2. 当院の予防プログラム
  3. 年齢別予防歯科(妊婦さん・赤ちゃん)
  4. 年齢別予防歯科(小児)
  5. 年齢別予防歯科(中高生)
  6. 年齢別予防歯科(大人)
  7. 年齢別予防歯科(シニア)
  8. エアフロー
グループ医院・グループサイト
なりた歯科・矯正歯科
塩見会矯正サイト
塩見会求人サイト
歯科技工所クレストホームページ
歯並び・歯列矯正のページはこちら

^

新着情報
新着情報
新着情報