新型コロナウィルスの予防対策について
電話番号 072-856-2525
ネット予約
診察券アポツールの使い方
医院の特徴

03 院内技工士が常駐

より良いものを作るために、院内技工士は欠かせない存在です

当院には、院内技工士が常駐しています。詰め物や被せ物、入れ歯など、患者様一人一人にぴったり合う技工物を作製し、より患者様のご要望に応えるためには、歯科医師と歯科技工士との密なやりとりが必要になるため、院内技工士は私たちにとって欠かせない存在です。

歯科医院によっては技工士がいない場合も
一般的な歯科医院の場合、詰め物や被せ物、差し歯、入れ歯などの技工物を作る際には、外部の技工所に依頼することが多いですが、技工士が常に院内にいることで、数多くのメリットがあります。

院内技工士が常駐しているメリット

院内技工士

早く対応できる

素早く対応できる
院内に技工士がいることで、より早く技工物を作製することができます。お急ぎの場合にも臨機応変に対応できますし、仮歯や入れ歯の修理や、被せ物などのトラブルにもより素早く対処することができますので、安心です。
外部に発注する場合、修理が必要な技工物を一度お預かりして、できあがるまで数日かかる場合もありますが、院内の技工士が対応することで、即日中に仕上げることも可能になるなど、できるだけ早く問題を解決することができます。

より良い技工物を作ることができる

理想的な技工物
技工士が院内にいることで、歯科医師が技工士と密な連携を取ることができます。密な連携が取れることで、要望を詳細に伝えることができますし、技工士のプロの意見も反映させることができるので、より患者様にぴったり合った理想的な技工物を製作することが可能になります。

直接技工士が直接患者様のお口の状態を確認できる

技工士の立ち会い
場合によっては、技工士が診療に立ち会い、実際に患者様のお口の状態を確認させていただくことがあります。製作を担当する技工士が、実際に患者様のご要望を伺ったり、お口の状態を目にしたりすることで、より患者様のお口に合った美しい仕上がりにすることができます。
患者様も、疑問点などあれば、技工士に直接聞いていただくこともできるため、より安心していただけることでしょう。

技工士の立ち会い
8つの特徴 関連メニュー
  1. 01 確かな技術力
  2. 02 研修施設にも使われる環境
  3. 03 院内技工士が常駐
  4. 04 勉強会に積極的に参加
  5. 05 女性ドクター在籍
  6. 06 コミュニケーションを大切に
  7. 07 快適な環境での治療
  8. 08 徹底した滅菌対策
グループ医院・グループサイト
なりた歯科・矯正歯科
塩見会矯正サイト
塩見会求人サイト
歯科技工所クレストホームページ
歯並び・歯列矯正のページはこちら

^

新着情報
新着情報
新着情報